
ビットバンクの口座を作ったので、NFTを買うためにイーサリアムを買いたいです!
とにかく安く、損しないやり方を詳しく教えてほしいです。



ビットバンクを作ったら絶対に【販売所】ではなく、【取引所】でイーサリアムを買うことが重要です。
目的は手数料を安くするどころか、手数料をもらってイーサリアムを買うことです。
ちょっとコツがいりますが、画像をたっぷり使って詳しく解説していきまね♪
こんにちは、甘いも(@suiyori_amaimo)です。
これにより、もっとも安く損しないやり方でイーサリアムを買うことができます。
NFTを買うためにはイーサリアムが必要ですが、それまでにかかる手数料無駄です。
押さえられるものは押さえて、安くNFTを買いましょう!
このページでは、ビットバンクで手数料をもらってイーサリアムを買う方法について、全画像付きでわかりやすく解説していきます。
- ビットバンクから手数料をもらってイーサリアムを買う唯一の方法
- ビットバンクへの入金方法
- 【取引所】で取引する2つの方法(成行・指値)の具体的方法とそれぞれのメリットデメリット
ビットバンクの口座開設をしていない場合は、以下のリンクから口座開設をしましょう。
\手数料激安でお得に取引/
ビットバンクの口座を作るメリットがわからない場合は、以下の記事で、ビットバンクのメリット〜口座開設の方法を紹介していますので、参考にしてください。


ビットバンクへすでに入金が終わっていて、イーサリアムのの買い方だけ知りたいよという方は
>>イーサリアムの購入方法へ飛んでください。
ビットバンクの口座へ入金する方法




以下の画面が表示され、振込先が表示されます。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
デフォルトでは以下のように「GMOあおぞらネット銀行」が表示されています。
問題なければ、枠内の口座へ入金希望額を振り込みしましょう!


「住信SBIネット銀行」への振込を希望される場合は、以下のように「枠内の記号」をクリックし、「住信SBIネット銀行」をクリックしましょう。


あとは表示された、枠内の口座へ入金希望額を振り込みしましょう!


入金されるとビットバンク管理ページの「資産」をクリックすると、入金が反映されたことがわかります。
2022年6月28日(火)の20時台に振り込みましたが、ちょうど10分で入金が反映されました。


お疲れ様です。
これで無事ビットバンクへ大切なお金が入金されました。
イーサリアムを購入するステップに進みましょう!
ビットバンクから手数料をもらってイーサリアムを買う方法
ビットバンクをはじめ、日本の暗号資産(仮想通貨)取引所の中には【販売所】と【取引所】という2つの購入場所が存在します。
【販売所】はビットバンクがストックしている暗号資産(仮想通貨)を売ってもらう仕組みで、ワンクリックで購入できる落差がある分手数料がとても高いです。
【取引所】はビットバンクのユーザーさんから暗号資産(仮想通貨)を売ってもらう仕組みで【販売所】よりも少し作業が大変な分手数料が激安となります。
何度も言いますが、
というのがわたしのお伝えしたい結論です。
ただ「指値注文」と「成行注文」の違いとそれぞれの購入方法を知っておくことも重要ですので、解説します。
指値注文
「価格」と「数量」を指定する注文方法
希望価格以下の金額で購入できるが、その金額で売りたい人がいないと購入できない
成行よりも少しめんどうで、取引成立が不確実な分、ビットバンクから少し手数料がもらえる(-0.02%)
成行注文
「数量」のみを指定する注文方法
購入したい数量の暗号資産(仮想通貨)を確実に購入できるメリットがある。
楽で確実な分手数料を少しビットバンクに取られる(0.12%)
【販売所】で取引するよりも圧倒的に手数料が少ないので、少しでも楽に確実に取引したい場合は成行でも良いが、
わたしのおすすめとしては指値注文です。



手数料がもらえるんだから頑張る価値あります!
さっそくそれぞれの取引方法について見ていきましょう!
指値注文でビットコインを買う方法
ビットバンク管理ページから
① 左上に表示されている「取引所」をクリック
② 一覧からイーサリアム(ETH / JPY)を選択しクリック


下記のようにビットバンクの取引板が表示されます。
今いくらでイーサリアムが売買されているか、確認します。
① 「指値」を選択
② 「イーサリアムをいくらの時に買いたいか」決定し入力。今回は今売買されている金額より少しだけ安い金額を指定しました。
③ 「購入希望額」として日本円でいくら分購入したいのかを決定しを入力
④ 「注文」をクリック


下記のように、注文内容の確認画面が表示されます。
内容に間違いがなければ、「実行」をクリックしましょう。


イーサリアムが希望の注文金額になった時に取引が約定(確定)して残高へ反映されます。



応用編として
指値注文であれば、現在のイーサリアムの価格が15万円なのでちょっと割高だから、将来イーサリアムの価格が14万円まで下がった時に1万円分買う。
このように、安くなった時を狙う上級者向けの取引もできるわけです
これで頑張った分ビットバンクから少し手数料がもらえます(-0.02%)
ぜひすぐにでもイーサリアムが欲しいわけではなくて、少しでも安く、希望価格で購入したい場合は指値取引を利用し、攻めていきましょう♪
成行注文でイーサリアムを買う方法
ビットバンク管理ページから
① 左上に表示されている「取引所」をクリック
② 一覧からイーサリアム(ETH / JPY)を選択しクリック


下記のようにビットバンクの取引板が表示されます。
① 「成行」を選択
② 「購入希望額」を入力
③ 「注文」をクリック


下記のように、注文内容の確認画面が表示されます。
内容に間違いがなければ、「実行」をクリックしましょう。


指値と違って、注文はその場の成り行きの金額ですぐに約定(確定)します。
成行注文のメリットは簡単、かつ確実に希望の金額分のイーサリアムを買えることです。



ビットバンクの指値注文は手数料が少しもらえる最高の取引です。
しかし、値動きを読もうとしてしまう方からすると向いていません。
いくらになったら買おうか迷っているうちに大切な時間と買い時を逃してしまう可能性もあります。
私たちはプロではありません。
コツコツ老後のために積み立てていくことが重要なのを忘れてはいけません。
ビットバンクの【取引所】なら手数料が激安だから、買いたいと思ったタイミングでサクッと成行注文で買ってしまうのもありですよ。
まとめ:イーサリアムはビットバンクの【取引所】で指値で購入しよう!
お疲れ様でした!
この記事ではNFTの購入に必須のイーサリアムを手数料を抑えて(なんならもらって)取引する手順を解説してきました。
NFTは本当に魅力的で投資にもなるため、ぜひチャレンジして欲しいのですが、
はいろいろなところで手数料を取られるためもったいない印象を受けます!
ですから、抑えられる手数料はぜひ積極的に抑えていきたい。



ビットフライヤーでは上級者向けのbitFlyer Lightningであればイーサリアムを手数料を抑えて購入できます。
イーサリアムを買うのであればビットバンクかビットフライヤーどちらかにしましょう!
ぜひ、少しでも手数料を抑えてNFTを手に入れ、投資として楽しんでいただければと思います♪
ビットバンクの口座をまだ解説していない場合は以下のリンクからどうぞ
\手数料激安でお得に取引/
ビットバンクの口座開設方法を全画像付きで確認しながら作業したい場合は以下の記事で解説しています。


以上でビットバンク入金〜取引までの解説を終わります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント