
ビットバンクでイーサリアム(ETH)を購入できました。
メタマスクの設定もできたので準備万端です。
あとはOpenSeaでNFTを購入したいんですけど、
仮想通貨の世界では送金をミスすると2度とお金が返ってこないと聞いて
不安です・・・



仮想通貨の世界では送金ミスはお金を捨てたのと一緒。
慎重な操作が必要なんです!
今回は絶対にミスしない2つのポイントをお伝えするので、確実なメタマスクへの送金方法を学んでいきましょう!
こんにちは!あまいも(Twitter:@suiyori_amaino)です。
ここまでビットバンクで口座を作り、入金し、イーサリアム購入までを学んできました。
いよいよNFTを購入するために使うメタマスク(仮想通貨用のお財布)に送金します!
ここでミスをするとあなたの大切な仮想通貨がブロックチェーンの彼方へ消えて無くなるという事件が起きてしまいます。
4,630万円誤送金問題の阿武町のように苦労すれば戻ってくる可能性はありません。
仮想通貨の誤送金は100%あなたの責任。
戻ってこないのです・・・
だからこそこの記事に沿って作業を行い、絶対にミスしないようにしましょう。
先にこの記事の要点をお伝えします。
- ビットバンクからイーサリアムをメタマスクへ送金する方法
- メタマスクへの送信時に絶対にミスをしないために行うための2つのポイント
- メタマスク着金確認方法
大切なお金を送金することになりますから慎重に作業していきましょう!
STEP1:メタマスクの送金先のアドレスをコピーする
まずは、Google Chromeアプリを開きます。
画面右上にキツネのマークのMetaMask(メタマスク)のアイコンが表示されています。
クリックしましょう。


以下のようにメタマスクウォレットページが表示されます。
① 赤枠内のウォレットアドレス(あなたのメタマスク場所を示す重要なアドレス)の上にマウスを移動させます。
② 「クリップボードにコピー」と表示されたらクリックします。
するとウォレットアドレスがコピーできます。


送金ミスをしない方法その①
絶対にウォレットアドレスを手打ちしてはいけません!
上記の方法でコピーするようにしてください。
ミスの大半がウォレットアドレスを手打ちしているから発生していると言われています。
STEP2:ビットバンクへメタマスクアドレスを登録する
PCでビットバンク管理ページ > 人型のアイコンをクリック > 「出金」をクリックと進みます。


イーサリアム(EHT)の右側にある「出金」をクリックします。


「アドレス一覧」をクリックします。


「新規追加」をクリックします。


アドレス追加画面が表示されますので
① わかりやすい登録名を入力
② コピーしたメタマスクアドレスをそのまま貼り付け
③ 「プライベートウォレット」を選択
④ 「本人」を選択
と進みます。


① 入力内容に間違いがないか確認
② 「確定」をクリックします。


「閉じる」をクリックします。


以上でビットバンクにイーサリアム送金用のメタマスクウォレットを登録することができました。
STEP3:ビットバンクからメタマスクへ送金する
最後に登録したメタマスクウォレットへ実際に送金をします。
1回目はテスト送金を行います。
① 先ほど登録したアドレスを選択
② 引出数量=0.001EHTで設定します。
③ 「引出内容を確認」をクリックします。


送金ミスをしない方法その②
必ずテスト送金を行いましょう!
0.005EHT=700円強(記事作成時点で1ETH:15万円ほど)の手数料がかかりますが、全額失敗してなくなるよりマシです。
初回は最小送金可能額の0.001ETHをテスト送金することをおすすめします!
※銀行振込と違って失敗したら100%戻ってこないと考えた方が良いです。
このテスト送金が暗号資産(仮想通貨)送金の世界では常識となっています。
ミスして大切なお金が無くならないように最初の一回だけはテストを徹底してください!
以下の画面が表示されたら「閉じる」をクリックします。


ここで登録メールに以下のメールが届きます。
赤枠内のリンクをクリックして出金申請を承認してください。


以下の画面が表示されたら、メタマスク側に着金するのを待ちましょう!
(わたしが試したタイミングでは4分で着金しました。)


ここでGoogle Chromeのメタマスクウォレット側を確認します。
アクティビティ欄に受領として先ほどの0.001ETHが表示されていればテスト送金成功です。


2回目以降は安心して送金できます。
引出数量に本来送金したい金額を入力して送金作業を進めましょう!


ここで再度Google Chromeのメタマスクウォレット側を確認します。
アクティビティ欄に受領として本送金分が表示されていればすべての送金作業は成功です。


まとめ:注意点を守って確実に送金しよう
お疲れ様でした。
この記事では以下のポイントについて解説してきました。
- ビットバンクからイーサリアムをメタマスクへ送金する方法
- メタマスクへの送信時に絶対にミスをしないために行うための2つのポイント
- メタマスク着金確認方法
この流れで全画像付きで解説をしてきました。
そして、大切な財産を守るために、ミスを防ぐための2つのポイントをもう一度まとめますね。
- メタマスクアドレスは必ずコピー&ペースト(貼り付け)を行い、手入力はしない。
- 1回目はテスト送金を行い、成功したら2回目で本送金を行う
ここさえ守れていれば、ミスをしない送金ができます。
今後NFTを購入する上で海外の取引所へ送金したり別のウォレットへ送金する機会が出てくると思います。
慣れている人ほどここを端折って大金を無くしています。
暗号資産(仮想通貨)を取り扱う限りは、絶対にこの手順を忘れないように徹底しておけば損をすることがないので、ぜひ心に留めておいてください。
メタマスクへイーサリアムを送金できればあとはNFTを購入するだけですね!
手順は以下の記事にまとめています。
ぜひ参考にしていただき、NFTの世界へ足を踏み入れてください。
一緒に楽しみましょう♪


それでは今回のビットバンクからメタマスクへイーサリアムを送金する方法の解説を終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント