こんな人におすすめの記事
- ビットフライヤーの口座を作って、4,000円分のビットコインをもらう方法を知りたい!
- 今日、すぐにでも仮想通貨を買いたい
- コインチェックと比べてどちらがおすすめかわからない
- NFTをはじめたいが、最適な取引所がわからない
このようなことで悩んでいませんか?

ちまたでは「コインチェック」ばかりおすすめされていますね。
あまりにもおすすめされていて逆に心配になってきます。
わたしにおすすめかどうか教えてほしいです・・・



何も調べずに情報を鵜呑みにするのは情弱です。
疑問にしっかりお答えしていきましょう!
ビットフライヤー は コインチェック と人気を二分する国内取引所です。
2022年5月に完全ど素人から独学でNFTを購入。10ヶ月で含み益150万円ほど(記事執筆時点のレート換算)とある程度NFT投資で成功している私が実際に仮想通貨取引所を使ってみて思うこと…



NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」一択です。
ビットフライヤーをおすすめする理由は以下の通り。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤー の口座がない方は以下の手順で無料口座を作りビットコインをもらいましょう♪


メールアドレス登録完了後、パスワード設定画面が表示されるので、招待コード(任意)に「f5drbbc5」と入力



あなたと私ふたりが1,500円分のビットコインがもらえます。
この情報が役に立ったと思ったらぜひ使ってあげてください。
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。





口座開設の翌月中旬には、4,000円分のビットコインがタダでもらえますよ!
\4,000円分のビットコインがもらえる/
ビットフライヤーは口座開設が早くできることもポイントのひとつ。
実際は私は、2022年のGW期間中にコインチェックとビットフライヤーの口座開設を同時に申請。
コインチェックは口座開設に4日ほどかかりましたが、ビットフライヤーはわずか1時間後には取引開始できていました。



ビットフライヤーは口座開設はもちろん、入金出金などの各手続きのスピードがすべて早いです。
この記事ではそんなやる気に満ち溢れたおすすめ取引所であるビットフライヤーの口座開設手順を全手順スクショを添えて解説していきます。
本記事を読めば、ビットフライヤーの口座開設をして、無料でビットコインもらえる方法がわかります。
すぐに口座開設手順に進みたい場合は以下のボタンからどうぞ
ビットフライヤー の特徴
資本金が多い
ビットフライヤー | コインチェック | ビットバンク | DMMビットコイン |
---|---|---|---|
41 億 238 万円 | 3億8500万円 | 86億4,721万円 | 28億7000万円 |
ビットフライヤーは資本金を十分に用意しており、安定した運営力が魅力の一つです。
暗号資産(仮想通貨)の歴史はまだまだ浅いため、こう言った安心感はとても重要だと思っています。
口座開設までのスピードがとても早い
スマホがあればクイック本人確認という本人確認方法が使えます。
口座開設まで最短1日(タイミングによっては1時間程度で開設できることも)で口座開設ができ、取引を始めることができます。
思い立ったらすぐに取引できるのがビットフライヤーの強みであることは間違いありません。



わたし自身、コインチェックとビットフライヤー同時並行して口座開設を進めましたが、ビットフライヤーはものの1時間で口座開設できました。
はじめての暗号資産(仮想通貨)はビットフライヤーでデビューできたのはひとえにこのスピード感からですね♪
1円から暗号資産(仮想通貨)を買える敷居の低さ
ビットコイン、リップル(XRP)、イーサ(ETH)、ビットコインキャッシュなど 17 種類の仮想通貨を 1 円から売買できます。
多くの取引所ではある程度まとまった金額がないと、暗号資産(仮想通貨)を買えないことがひとつの足枷になります。
しかしビットフライヤーでは1円から手数料無料で気軽に暗号資産(仮想通貨)を買える仕組みを用意してくれています。
缶ジュース一本我慢できたらその分で暗号資産(仮想通貨)を買う。
というような気軽さで暗号資産(仮想通貨)デビューできるのはとても素晴らしいことだと思います。



わたしはまとまったお金をドーンと用意できるタイプではないので、ビットフライヤーは本当に重宝しています。
今まで1回もハッキング被害に遭ったことがなく安心感が違う
業界最長 7 年以上ハッキング 0 を次世代セキュリティで実現が謳い文句
社内・社外ともにシステムを守るために様々な施作を実施しています。
特にビットフライヤーがこれからも絶対に大丈夫だと確信が持てる部分が、コールドウォレットに ビットコインの約100% を保管していること。
コールドウォレットは簡単にいうとインターネット接続されていない場所のこと。
そこに超厳重に保管されています。



ハッキングはネットワークを介して行われるので、そもそもネットワークと隔離されているのであれば、ハッキングされようがないですよね。
安心の取引量
ビットコイン取引量 国内取引所で6年連続の1位。
これはつまりユーザー数が非常に多いことと、さらに手数料がとても安く競争力が高いために活発に取引がされていることを示します。
取引量が多ければ、いざという時に売却する際にもすぐに売り手が見つかります。
逆に取引量が少なければ、いざという時にみんなが売りに走った際に売りたくても売れない、ということが起こり得ます。
何かあった時はこの取引量が多いか少ないかが問われるんですね。
そういう意味でもビットフライヤーは安心感が違います。
NFTの購入を考えている方には最適
bitFlyer Lightningという上級者向けの取引所がとても高機能です。
プロトレーダーも満足のチャート機能
NFTを購入することを目的としている場合、イーサ(ETH)が必要となります。
bitFlyer Lightningでは日本円から直接イーサ(ETH)を売買できるうえ、手数料を非常に抑えて購入ができるためNFT購入する場合は必須です。


ビットフライヤーの口座開設でかかる時間は?
結論、本人確認の方法で違います。
- 最短1日で口座開設可能
- スマホでご本人確認書類と顔の写真⋅動画を撮影するだけで、オンライン上で本人確認が完結
- 必要書類として運転免許証、マイナンバーカード、在留カードのいずれかがあり、カメラ撮影可能なスマホがあればOK
- 数日から1週間以内で口座開設可能
- 本人確認申請後、通常1 ~ 2 営業日以内にビットフライヤーから送られてくるレターを受け取る時に佐川急便担当者に本人様確認書類を提示することで本人情報を照合する仕組み
事前に登録していたご本人様情報とご本人確認書類の内容が一致していれば、レターが手渡しされる - その後ビットフライヤー側で承認作業が完了すると取引可能
ビットフライヤーは口座開設が早いことが良さの一つ。
ぜひ、「運転免許証、マイナンバーカード、在留カード」をお持ちであれば、スマホを使ったクイック本人確認を行いましょう。
ビットフライヤーの口座開設で準備するもの
口座開設をするために必要なものは以下の3つ。
- 本人確認書類
- 銀行口座
- 受信できるメールアドレス
銀行口座はビットフライヤーへ入金・出金時に必要です。
振込手数料が所定回数無料になる銀行口座をお持ちであれば、紐づけることをおすすめします。
また、本人確認として認められる書類は以下の通り。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- パスポート(日本国が発行する旅券)
最短即日で口座開設ができるクイック本人確認をするためには、パスポート以外を用意しましょう。
用意できたら、口座開設に進みましょう。
【スマホ版】口座開設の手順
スマホでの口座開設手順は以下の6ステップです。
- 無料アカウント作成
- 二段階認証の設定(必須)
- 本人確認情報登録
- 本人確認書類の提出
- スマートフォン用のアプリを入手
- 口座開設キャンペーンへエントリー
全手順スクショ付きで解説していきます。
まず、ビットフライヤー へアクセスします。


受信できるメールアドレスを入力し、登録をクリックします。


何も入力せず、先ほど入力したメールアドレスに届いたメールを確認します。


ビットフライヤーから届いたメール内のリンクをクリックします。


ログインパスワードを2回入力し、招待コードに「f5drbbc5」と入力。最後に設定するをタップします。



招待コードを入力すれば、1,500円分のビットコインがタダでもらえますよ!


同意事項を読んで問題なければチェックをし、最後に同意するをタップします。
大切な財産を守るためですから、二段階認証は必須です。
SMS受信か認証アプリで都度コードを作成する方法がありますが、今回はSMS受信で進めます。


携帯電話のSMSで受取るをタップします。


SMSが受信できる携帯電話番号を入力し、次へをタップします。


SMSに届く6桁のコードを入力し、認証するをタップします。


二段階認証を設定します。希望の項目にチェックして、設定するをタップします。



二段階認証によって不正アクセスなどで被害に遭う可能性が激減します。絶対に設定してくださいね!
次に、本人確認資料の情報を手入力していきます。


入力するをタップします。


名前、性別、生年月日を入力し、次へをタップします。


住所をすべて入力し、次へをタップします。


携帯電話番号を入力し、入力内容を確認するをタップします。


入力内容が間違いないか確認し、登録するをタップします。


続けて取引目的等を入力するをタップします。


「私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」にチェックし、次へをタップします。


職業を選択し、次へをタップします。


年収・金融資産を入力し、取引目的にチェック。投資経験にチェックを入れて、次へをタップします。


「内部者に該当しません」を選択し、入力内容を確認するをタップします。


内容に間違いがないか確認し、登録するをタップします。



続いて本人確認書類の提出に進みましょう!
ここでビットフライヤーへ提出をする本人確認書類を準備します。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(通知書不可)
- 在留カード


本人確認書類を用意して、続けてご本人確認資料を提出するをクリック。


提出する本人確認書類を選択し、注意事項を確認にチェック。次へ進むをクリックします。


カメラが起動するので、次へをタップします。


撮影開始をタップして進み、案内に従って撮影していきましょう。


「ご本人確認資料の提出が完了しました」と表示されます。ホームに戻るをタップします。
あとはビットフライヤーから口座開設完了の連絡が来るのを待ちます!



私はGW期間中に申請しましたが、書類送付からたったの7分で本人確認の手続きが完了しましたよ!
本人確認完了の連絡を待っている間にスマホ用のアプリを入手しましょう。
ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)
bitFlyer, Inc.無料posted withアプリーチ




アプリを入手したらビットフライヤーから口座開設完了の連絡が来るのを待ちましょう!
ビットフライヤーの本人確認が完了し口座開設完了すると以下のようなメールが届きます


ビットフライヤーの口座は最短即日で作れるのでかなり早く連絡が来るはずです!
口座開設完了の連絡が来たら以下の流れでキャンペーンへエントリーしてください。





口座開設の翌月中旬には、合計4,000円分のビットコインがもらえます!
このようなチャンスは初めてですので、ぜひ手に入れてくださいね♪
【PC版】口座開設の手順
PCでの口座開設手順は以下の6ステップです。
- 無料アカウント作成
- 二段階認証の設定(必須)
- 本人確認情報登録
- 本人確認書類の提出
- スマートフォン用のアプリを入手
- 口座開設キャンペーンへエントリー
全手順スクショ付きで解説していきます。
まず、ビットフライヤー へアクセスします。


受信できるメールアドレスを入力し、登録をクリックします。


何も入力せず、先ほど入力したメールアドレスに届いたメールを確認します。


ビットフライヤーから届いたメール内のリンクをクリックします。


ログインパスワードを2回入力し、招待コードに「f5drbbc5」と入力。最後に設定するをタップします。



招待コードを入力すれば、1,500円分のビットコインがタダでもらえますよ!


同意事項を読んで問題なければチェックをし、最後に同意するをクリックします。
大切な財産を守るためですから、二段階認証は必須です。



SMS受信か認証アプリを使う方法がありますが、今回はSMS受信で進めます。


携帯電話のSMSで受取るをタップします。


SMSが受信できる携帯電話番号を入力し、次へをクリックします。
受信した確認コードを入力して進みます。


二段階認証を設定します。希望の項目にチェックして、設定するをクリックします。



二段階認証を設定すれば不正アクセスなどの被害に遭う確率を格段に減らせます!
絶対に設定してください!
次に、本人確認資料の情報を手入力していきます。


ご本人確認の手続きをするをクリックします。


入力するをクリックします。


名前、性別を選択し下へスクロールします。


生年月日を入力し、次へをクリックします。


郵便番号を入力し、下へスクロールします。


住所をすべて入力し、次へをクリックします。


入力内容に間違いがないか確認し、下へスクロールします。


内容に間違いがなければ、登録するをクリックします。


続けて取引目的等を入力するをクリックします。


「私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」にチェックし、次へをクリックします。


職業を選択し、次へをクリックします。


年収・金融資産を入力し、下へスクロールします。


取引目的や投資経験にチェックを入れて、次へをクリックします。


ビットフライヤーへの登録の経緯を選択し、次へをクリックします。


内部者の定義を読んで下へスクロールします。


「内部者に該当しません」を選択し、入力内容を確認するをクリックします。


入力内容に間違いがないか確認し、下へスクロールします。


内容に間違いがなければ、登録するをクリックします。



作業は半分終わりました♪
もう一踏ん張りです!
ここでビットフライヤーへ提出をする本人確認書類を準備します。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(通知書不可)
- 在留カード
書類が用意できたら本人確認資料の提出です。


本人確認書類を用意して、続けてご本人確認資料を提出するをクリック。


クイック本人確認をクリックします。


QRコードが表示されるのでスマホで読み取ります。
ここから先はスマートフォンでの操作となります



今回はiPhoneの画像で説明しておりますが、Androidでも同様の流れになります。


提出する本人確認書類を選択し、注意事項を確認にチェック。次へ進むをクリックします。


スマホのカメラが起動します。次へをタップします。


撮影開始をタップし、案内に従って書類を撮影していきます。


「ご本人確認資料の提出が完了しました」と表示されるので、ホームに戻るをタップします。
あとはビットフライヤーから口座開設完了の連絡が来るのを待ちましょう♪



私の場合、7分で本人確認完了しました。
GW期間中だったのですが、早さに驚き感動しました!
本人確認完了の連絡を待っている間にスマホ用のアプリを入手しましょう。
ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)
bitFlyer, Inc.無料posted withアプリーチ




アプリを入手したら、ビットフライヤーから口座開設完了の連絡が来るのを待ちましょう!
ビットフライヤーの本人確認が完了し口座開設完了すると以下のようなメールが届きます


ビットフライヤーの口座は最短即日で作れるのでかなり早く連絡が来るはずです!
口座開設完了の連絡が来たら、以下の流れでキャンペーンへエントリーしてください。



口座開設完了後でないとエントリーできません。
忘れないようにリマインダー登録しましょう!





口座開設の翌月中旬には、合計4,000円分のビットコインがもらえます!
このようなチャンスは初めてですので、ぜひ手に入れてくださいね♪
まとめ:ビットフライヤーなら最短即日で口座が作れる!
最後に改めてお伝えしますが、NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」一択だと言えるでしょう。
ビットフライヤーをおすすめする理由は以下の通り。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤー の口座がない方は以下の手順で無料口座を作りビットコインをもらいましょう♪


メールアドレス登録完了後、パスワード設定画面が表示されるので、招待コード(任意)に「f5drbbc5」と入力



あなたと私ふたりが1,500円分のビットコインがもらえます。
この情報が役に立ったと思ったらぜひ使ってあげてください。
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。





口座開設の翌月中旬には、4,000円分のビットコインがタダでもらえますよ!
\4,000円分のビットコインがもらえる/
仮想通貨の冬と言われている2022年〜2023年。
どの取引所もキャンペーンをやめたり、広告をやめたり、さらには写真をリストラするなど厳しい対応を迫られる中ビットフライヤーだけは違います。
様々なキャンペーンを実施して、まだ仮想通貨に触れたことがないユーザーを取り込む努力をしています。
仮想通貨を盛り上げていこうとする気概に溢れていると思います。
つみたてサービスがあること・国内取引所の中でも運用資産が大きいことでコインチェックと比較されることも多いですが、徐々に力の差が出始めている気がしますね。



特に、NFTを買うならビットフライヤーしかないですね♪
以下の記事ではNFT購入に必要なイーサ(ETH)を手数料を抑えてお得に購入ができる方法をご紹介!
NFTを購入するなら、取引所で手数料を抑えてお得に購入しましょう♪


ビットフライヤーの口座が持てたら、ぜひBraveブラウザーに挑戦していただきたいです。
理由はYouTubeプレミアム不要。タダで広告を完全ブロックできる上に、仮想通貨BATまでもらえるから。



私は年間2万円以上の節約ができましたよ♪
詳しくは以下の記事で完璧に解説しているのでぜひご一読くださいね♪


はじめてのNFT購入の全手順、ロードマップは以下の記事にまとめています。


ぜひ、2023年には大盛り上がりを見せるであろうNFTを先行者利益で体験してみてはいかがでしょうか。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
- 投資は、元本を保証するものでなく、損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断にてお願い致します。
- 当ブログで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者(あまいも)の個人的な意見です。
- 当ブログの記事の内容については、誤りのないように十分注意し、参照した記事については参照元を明記を徹底し運営しております。
- 情報調査の過程で誤った情報がある可能性もございます。あらかじめ、ご了承ください。
- その際はお時間許されればコメント欄からご指摘いただければ幸いです。
- 当ブログの表記「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
コメント