こんな人におすすめの記事
- ビットフライヤーで買った仮想通貨を海外の取引所へ送金する方法がわからない
- ビットコインを一つの取引所へまとめて管理したい
- パンケーキスワップで運用をしたり、ステーキングサービスに預けて利回りで稼ぐために海外取引所への送金が必要
- 仮想通貨を送金する時に失敗しないか不安
このようなことで悩んでいませんか?

仮想通貨を買った後、いろいろなところに送金することって多いんですね。
送金をミスると仮想通貨が消えてなくなると聞いてとても不安です・・・



銀行での送金と違って、全てのミスが自己責任ですから、不安な気持ちはわかります。
一度操作をミスした仮想通貨は二度と戻ってこないですから、最新の注意が必要なんです。
まず、結論からお伝えします。
「アドレスのコピー&ペースト」「テスト送金」
この2点を徹底すれば、絶対にミスせず安全に送金ができます。
なぜなら、ほとんどの送金ミスは「一回の送金で大量に送金」「送金先のアドレスを手打ち」このいずれかが原因で発生しているからです。
この記事では、仮想通貨ど素人から独学でNFTを購入しわずか4ヶ月で数十万円の利益を上げることに成功し、何度も取引所やめたマスクへ送金をし、一回も失敗したことがない私あまいもが、「ビットフライヤーから他の取引所への送金」について徹底的にわかりやすく解説します。
海外取引所やメタマスクへの送金も応用が効きます。
将来的に仮想通貨を使って稼ごうと思うと絶対に必要な「送金」という作業をマスターしておく必要がありますよ。



わたしのように、ビットフライヤーをメイン口座として使っているなら絶対に覚えておきましょう。
まだビットフライヤー の口座を持っていない場合は、以下のボタンから口座開設しましょう。
NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー 」をおすすめします。
\最短即日で口座開設/
それでは、早速ビットフライヤーから他の取引所・ウォレットなどへ送金する手順を確認していきましょう。
ビットフライヤーから他の取引所へ仮想通貨を送金する方法
ビットフライヤーに外部アドレスを登録
ビットフライヤーアプリを起動します。
- 入出金を選択
- 「仮想通貨」を選択
- 出金したい仮想通貨(今回はビットコイン)を選択


「出金」を選択


一度でも送金したことがある場合は宛先に相手先アドレスが表示されているはずです。
一方、はじめての送金先であれば、アドレスを登録しなくてはなりません。
「外部ビットコインアドレス登録」を選択


受信したメールを確認します。


メールに記載されているリンクをクリックします。
ビットフライヤーのアプリが起動しますが一旦そのまま置いておきます。


ここで送金先のアドレス(他の取引所であったり、メタマスクのアドレス)をコピーします。
今回はビットバンクのビットコイン専用アドレスへ送金します。
ビットバンクアカウントページ>「入金」 > 「ビットコイン(BTC)」欄にある「入金」を選択


ビットコイン預入用アドレスをタップしてコピーします。


ビットフライヤーのアプリに戻ります。
- ラベル欄にわかりやすい名前をつけます
- 送金先アドレスをコピー&ペーストで貼り付けます


アドレス所有者は「お客様本人」を選択


送付先に該当するものを選択
ビットバンクなので「国内取引所」を選択します。



参考までに… メタマスクの場合は「プライベートウォレット等」になりますね。


「bitbank(ビットバンク)」を選択


- 利用規約同意の✅を入れます
- 「保存」を選択


- 「二段階認証確認コード」を入力
- 「完了」を選択


これで新規外部ビットコインアドレスが登録できました。


ビットフライヤーから外部アドレスへ送金する
先ほど登録した「外部ビットコインアドレス」を選択します。


- 1回目はテスト送金を実施
0.0001BTCなど超少額の数量を入力 > 「出金」 - 2回目は本送金を実施
実際に送金したい数量を入力 > 「出金」


必ず1回目はテスト送金をしましょう。
理由としては、送金先アドレスが間違っていた場合、100%自分の元へ仮想通貨が戻ってこないからです
これをセルフGOXというのですが、ブロックチェーンの彼方に消えてしまい絶対に戻って来ません。
送金ミスをした方に実際聞いてみると、理由としてはほとんどの場合このテスト送金を行なっていない(自分が間違うはずがないと過信してしまう)ことが原因として挙げられました。
内容に間違いがなければ、「出金」を選択


1回分の手数料0.0004BTC(BTCが300万円と仮定すると1,200円)は大きいように感じると思いますが、テスト送金が必要なのは初回の1回だけです。
2回目からは登録しているアドレスを選ぶだけで良くテスト送金も不要です。徹底してください。
まとめ:「アドレスのコピー&ペースト」と「テスト送金」を徹底すれば100%安心して送金ができる
この記事では、ビットフライヤーの口座からビットバンクへビットコインを送金する流れを例に取り、他の取引所やメタマスクなどへの送金をする方法について解説して来ました。
記事のポイントに以下の5点でした。
- ビットフライヤーから他の取引所へ仮想通貨を送金する方法
- ビットフライヤーに外部アドレスを登録する方法
- ビットフライヤーから外部アドレスへ送金する方法
- ミスを防ぐ注意点1:外部アドレス登録時は「アドレスのコピー&ペースト」をする
- ミスを防ぐ注意点2:初めてのアドレスへ送金する時は「テスト送金」を徹底する
仮想通貨で稼ぐためにはNFTの売買をしたり、DeFiに参加したり、エアドロップを狙ったりとかなり多くの稼ぐコツがあります。
その過程で国内取引所から他のアドレスへビットコイン(BTC)やイーサ(ETH)を送金するタイミングが数多く発生します。
今回の記事の手順は今後仮想通貨で資産形成をしていく上で絶対にマスターすべき手順です。
不明点があれば問い合わせかTwitterで質問していただいて結構です。
お答えしますよ。
ビットフライヤーの口座をまだ作成していないなら以下のリンクから進めてみてください。
NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」をおすすめします。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤーの口座がない方は以下リンクから無料口座を作ると、タダで1,500円分のビットコインがもらえますよ!
以下の招待URLから進めば1,500円分のビットコインが付与されるコードが自動入力されます。
「招待URL」
ビットフライヤー招待コード特設ページ
自動入力されなかった場合は
「招待コード」
f5drbbc5
を手入力してください。


パスワード設定の画面で「招待コード(任意)」の欄に「f5drbbc5」と入力
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。



最短即日で口座開設できます。
私の場合はわずか30分で回答が来ましたよ!
\最短即日、わずか10分/
ビットフライヤーの口座開設手順に不安がある場合は、以下の記事で全手順スクショ付き解説をしています。参考にどうぞ。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
- 投資は、元本を保証するものでなく、損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断にてお願い致します。
- 当ブログで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者(あまいも)の個人的な意見です。
- 当ブログの記事の内容については、誤りのないように十分注意し、参照した記事については参照元を明記を徹底し運営しております。
- 情報調査の過程で誤った情報がある可能性もございます。あらかじめ、ご了承ください。
- その際はお時間許されればコメント欄からご指摘いただければ幸いです。
- 当ブログの表記「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
コメント