こんな人におすすめの記事
- NFT作品を投資目的で購入して稼ぎたい
- どの作品を買ったら儲かるのか調べる方法を知りたい
- 作品のランクを調べたい
- NFT ランクツール「TRAIT SNIPER」の使い方を知りたい

NFTで稼ぎたいけど、どの作品を買ったら高く売れるのかわかりません・・・



NFTを投資目的で購入して稼ぐのが目的であれば、作品のレアリティ(ランク)を調査するのが良いでしょう!
NFTで稼ぐことに注目が集まっています。
お小遣い程度で始めたNFTで数百万円の含み益を得ている方もゴロゴロ発生しており、熱気を帯びていますね♪
真実を先にお伝えすると、NFTは適当に作品を買っているだけでは稼げません。
稼ぐコツはただ一つ
「TRAIT SNIPER 」はNFTのランクを調べることができる無料ツール!
いろいろなツールを使い比べてみましたが、個人的には一番使いやすいツールです。
さらに作品が新たにMint(リリース)されてからツールに情報が載るまでの時間が早いので、Mint直後から活用できるので重宝しています。
作品ごとのランクとリスト(販売されている)金額がわかれば、高ランクなのに安く売られている作品がわかりますので、NFT投資で利益を出そうとしている方には必須ツールです。
本記事を読めば、NFT ランクツール「TRAIT SNIPER」の使い方をマスターできるため、NFT投資で稼ぐことができるようになるでしょう。
NFTをまだ買ったことがない方は適当にNFTを買わずにまず勉強しましょう。
以下の記事では、NFTの買い方や稼ぎ方を完全初心者向けに解説しています。
>>【OpenSea】NFTの買い方と稼ぎ方ロードマップ【全8ステップ】


NFTの買い方や稼ぎ方を学んだら早速「TRAIT SNIPER」を使って作品を選んでいきましょう♪



使いこなせば、NFTトレードで稼げる可能性が跳ね上がりますよ♪
STEP1:TRAIT SNIPERを使って作品のランクを調べる方法


まずはTRAIT SNIPER のサイトへアクセスします。
詐欺サイトに捕まらないように必ず上記リンクからアクセスしてください。



今回は、大人気NFTである「あおぱんだ」を調べてみます。


- トップページ上部の検索窓(虫眼鏡マーク)をクリック > 作品名を入力して検索します。
- 表示された候補から作品名を選択
作品名で検索すると以下のページが表示されます。


ページから読み取れる重要な項目は以下の5つです。
- FLOOR:フロアプライス(最低購入可能金額)
- 矢印をクリックすることで、ページ移動可能
- Rank:作品のランク(#1=1番ランクが高い)
- Price:リスト価格(所有者がいくらで売りに出しているか)
- 速報欄:Listing=リストされた作品のリスト価格やランク、Sale=売買成立した作品の売却価格やランク
早速、OpenSeaで売り出されているAopandaの作品を検索してみます。


OpenSeaのコレクションページから調べたい作品を選択します。
表示されたコレクション名末尾、♯のあとのコレクションIDをコピーします。
コピーしたら「TRAIT SNIPER」に戻ります。


- コピーしていたコレクション名末尾の作品番号(コレクションID)を貼り付け検索
- ランクやリスト価格が表示されるのでお買い得か判断
- 作品詳細ページへ移動
これにより以下の重要な情報が調べられます。
- 作品のランク(下記の例だと全作品中1,555位)
- 作品の所有者が売りに出している金額(下記の例だと0.45ETH)
- この作品の所有者に対し、この作品を売って欲しいというオファーがいくらで入っているのか
ランクが高い作品が割安で売り出されていたらチャンスだということがわかります。
「作品詳細ページ」へ移動すると以下のような画面が表示されます。


調べられる情報は以下の通り。
- 各パーツの名前・レアリティ(出現率何%か)
- パーツのレアリティを合計したスコア(Rarity Score)
OpenSeaのマークをクリックすると直接OpenSeaの作品ページへ移動できます。
マスターすれば、作品の購入・お気に入りへの追加などをすぐに行うことができます。



人気の作品が格安で売られている時は、すぐに売れてしまうため、この移動方法はマスターしましょう。



作品がお買い得かどうか自信を持って判断できますね。
STEP2:作品のランクを調べてお買い得か判断して稼ぐ方法
作品のランクを調べて、お買い得か判断して稼ぐ方法には以下の2通りのやり方があります。
- まわりの作品の売り出し価格を見て、お買い得かを判断する
- まわりの作品が実際いくらで売れたのかを見て、お買い得かを判断する
それぞれのやり方を図解で解説します。
まわりの作品の売り出し価格を見て、お買い得かを判断する
「TRAIT SNIPER 」で作品検索すると、ランク1から順に表示されます。


上記画像のように、作品がいくらで売り出されているかわかります。
近くの作品がいくらでリスト(売り出すこと)されているか比較すれば、お買い得か判断できますね。
まわりの作品が実際いくらで売れたのかを見て、お買い得かを判断する


「TRAIT SNIPER 」で作品検索すると、ランク1から順に表示されます。
赤枠内Last Sale欄を見れば、何日前にいくらで売れたのかがわかります。
これを目安に、いま売り出されている金額が割安か判断する方法も良いでしょう。
上記画像は、過去に販売された「NEN STUDIO」という作品がランク順で表示されたページです。
NEN STUDIOの場合はランク1位の作品が20時間前に30ETH(現在レートで490万円以上!)で売れたことがわかります。
4位は1.34ETH、5位は5ETHで売れていますね。
となると2位の5ETHは割安な可能性があるな。と想像できるわけです。
そして3位の33ETHは高すぎるとわかるわけですね。



まわりの作品がいくらで売れたかを目安にすることで、高く買いすぎて失敗することを防げます。
STEP3:NFTで売れない作品を買って損しないための心得
NFTはアート作品。
レアリティよりも見た目が重視されることもあります。
これまで私が1年以上NFT売買してきてわかった日本で人気が出やすい作品の見た目は以下の4パターン!
- 狐のお面をつけている
- 目からビームが出ている
- ゴールド・シルバー色
- アイテムにイーサリアムやビットコインを持っている



稼ぐだけでなく見た目が好きな作品を所有する喜びもあるんですね♪



稼ぐのも、好きな作品を所有するのも、NFTの楽しみ方の一つです♪
まとめ:NFTで稼ぐならツールを絶対に使うべし
今回はNFTランク調査ツール「TRAIT SNIPER 」の使い方と稼ぎ方のコツについて解説してきました。
NFTを始めるのは仮想通貨取引所の口座でイーサ(ETH)という通貨を買う必要があります。
NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」をおすすめします。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤーの口座がない方は以下リンクから無料口座を作ると、タダで1,500円分のビットコインがもらえますよ!
以下の招待URLから進めば1,500円分のビットコインが付与されるコードが自動入力されます。
「招待URL」
ビットフライヤー招待コード特設ページ
自動入力されなかった場合は
「招待コード」
f5drbbc5
を手入力してください。


パスワード設定の画面で「招待コード(任意)」の欄に「f5drbbc5」と入力
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。



最短即日で口座開設できます。
私の場合はわずか30分で回答が来ましたよ!
\最短即日、わずか10分/
NFTで稼ぐための基本の「き」から学びたい場合は以下の記事がお役に立てます♪


それを踏まえてNFTの購入方法について知りたい場合は以下の記事を参考にしてください。


最近話題のNFTを教えてほしい!という場合は以下の記事におすすめNFTをまとめました♪
ぜひ参考にして大人気NFTを手に入れましょう♪
稼げる可能性が高くなりますよ♪
まずはイケハヤさんが主導する大人気NFTであるCNP。
おそらく日本で最も勢いがあるNFTの一つです。
私が購入した時は0.06ETHでしたが、もう1.6ETHに価値が爆上がりしておりその勢いは止まるところを知りません。


次に、キングコング西野亮廣さんが手がける話題のNFT Poubelle(プベル)の買い方や特徴についてのわかりやすい記事はこちら


同じくキングコング西野亮廣さんが主催のCHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)に加入して最先端のWeb3.0を体感したい場合は、SHINZO(心臓)NFTがおすすめです。


ビットフライヤーの口座を作ったならBraveブラウザを使って仮想通貨BATを稼ぎましょう♪


最先端のWeb3.0を体感してみることをおすすめします。
これから世界が変わることがわかると思いますよ!
それでは最強ツール【TRAIT SNIPER】についての解説を終わります。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント