こんな人におすすめの記事
- NFTを買うお店(OpenSea)は英語だからよくわからない・・・
- NFTの買い方を画像で解説してほしい
- イケおじになるためにも、初めてのNFT作品を買いたい・・・

NFT難しすぎ!
ぜんぜんわからない!
このようなことで悩んでいませんか?
NFTという新技術にチャレンジしてみようと思っても、やることが多く、英語のページも多いためやり方も分かりづらい。
かなり不安が大きいですよね。
例えば
- 数ある暗号資産(仮想通貨)取引所の中からどれを選ぶべきか
- OpenSeaでNFTを買うためにはどのボタンを押せば良いのか
- NFTは一体いくらで買えば良いのか



何もかもわかりません・・・



安心してください!
OpenSeaでNFTを買う方法はたった2つ!
英語が読めなくてもOK!完全画像付きで解説していきますね。
このページでは、OpenSeaにてNFT作品を購入する方法について、完全画像付きでわかりやすく解説していきます。
- OpenSeaでNFTの購入する2つの方法
- NFT作品所有者に購入提案するときに、通貨を交換する方法
- 購入したNFT作品を好きなときにコレクションとして鑑賞する方法
NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」をおすすめします。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤーの口座がない方は以下リンクから無料口座を作ると、タダで1,500円分のビットコインがもらえますよ!
以下の招待URLから進めば1,500円分のビットコインが付与されるコードが自動入力されます。
「招待URL」
ビットフライヤー招待コード特設ページ
自動入力されなかった場合は
「招待コード」
f5drbbc5
を手入力してください。


パスワード設定の画面で「招待コード(任意)」の欄に「f5drbbc5」と入力
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。



最短即日で口座開設できます。
私の場合はわずか30分で回答が来ましたよ!
\最短即日、わずか10分/
ビットフライヤー の口座開設について、全手順スクショ付きで知りたい場合は以下の記事がお役に立てます。
口座作成が完了したら早速 NFT作品を購入していきましょう!
OpenSeaにてNFT作品を購入する
この手順まで来たということは、いよいよNFTをお迎えする準備が整ったということですね♪
実際にNFTを購入する手順が2つあります。一つずつ画像付きで解説するので確認していきましょう。
まずはGoogle Chromeで以下のリンクを開き、OpenSea公式ページへ移動します。
Buy Now(売りに出されている作品を相手の言い値で買う)
GoogleChromeでOpenSeaのページを開きます。
① 虫眼鏡の検索窓から「作品名」や「探したい作品のキーワード」などで検索
② 売れ筋Rankingから作品を見つける方法もあります。
今回は私がはじめてのNFTとして購入した「CyptoNinja Partners」を購入する流れを例に見ていきます!


CryptoNinja Partnersの作品のトップページが表示されますので、下へスライドして移動します。


さまざまな検索方法がありますが、所有者が売りに出しているキャラクターだけを表示するには
「Buy Now」を選択しましょう


購入したいキャラクターが決まったらクリックすると以下の画面が表されます。
Current priceに表示されている金額で購入する場合は
「Buy Now」をクリックします。


以下の画面が表示され、作品・金額・手数料等間違いがないかを確認されます。
① 規約に同意する場合は、チェックを入れます。
② 「Checkout」をクリックします。


以下のようにOpenSeaと接続しているメタマスクウォレットの画面が起動します。
ガス代という手数料が上乗せされた金額が表示されます。
購入で問題なければ「確認」をクリック。


以下の画面が表示されれば、無事購入完了です!


購入した作品を見たい場合は、「Profile」 > 「Collected」を開きましょう。
いつでも購入した作品を見ることができます!


これでNFT作品を購入することができました!NFTホルダーの仲間入りおめでとうございます!
Offer (購入希望金額を伝えて所有者と交渉する)
気に入った作品が売りに出されていない場合や、販売希望価格が高すぎる場合、
あなたの希望金額で売って欲しいと交渉することができます。
その場合
画像付きでご紹介していきますね!
GoogleChromeでOpenSeaのページを開いて購入したい作品を選択するところまでは「Buy Now」から購入するのと同じ流れです。


① オファーを出したい購入希望額を入力
② このオファーの有効期限を選択
③ 「Add WETH」をクリック


ETHからWETHへ交換する通貨の量に間違いがなければ「Wrap ETH」をクリック


ETHからWETHにただ交換するだけですが、ガス代(手数料)が取られるのが痛いですね・・・
問題なければ「確認」をクリックします。


最後に「Make Offer」をクリックします。


あとは作品の所有者があなたのオファーを承認してくれれば、晴れてあなたの作品となります。
まとめ:
NFT作品デビューおめでとうございます!
NFT作品はまだまだ始まったばかりの仕組みですが、立派なあなたの資産です。
暗号資産(仮想通貨)の価値は日々相場が変わるので上下しますが、NFTの価値は変わりません。
(厳密にいうと日本円換算してしまうと変動しているのですが、この作品は何ETHで購入されたかがOpenSeaで誰でも確認できるため、ETH換算すると価値が変わらないという意味です。)
結構これが大きいと思っています。
2022年5月から6月のような暗号資産(仮想通貨)の暴落の時もNFTを買っておけば、ETHいくら分で買ったのかが記録されますからしっかりと資産として残せますよ!
ではまとめます。
- OpenSeaでNFTの購入する2つの方法
- NFT作品所有者に購入提案するときに、通貨を交換する方法
- 購入したNFT作品を好きなときにコレクションとして鑑賞する方法
今回は以上の内容について解説してきました。
NFT・イーサ(ETH)を買うなら「ビットフライヤー」をおすすめします。
- NFT購入に必要な仮想通貨イーサ(ETH)が「取引所」で安く買える
- 一度もハッキングされたことがない強固なセキュリティー
- 話題のBraveブラウザとの連携ができ、仮想通貨BATがタダでもらえる
- 1円からつみたて投資できる
まだビットフライヤーの口座がない方は以下リンクから無料口座を作ると、タダで1,500円分のビットコインがもらえますよ!
以下の招待URLから進めば1,500円分のビットコインが付与されるコードが自動入力されます。
「招待URL」
ビットフライヤー招待コード特設ページ
自動入力されなかった場合は
「招待コード」
f5drbbc5
を手入力してください。


パスワード設定の画面で「招待コード(任意)」の欄に「f5drbbc5」と入力
ビットフライヤーの口座は最短即日で作れます。



最短即日で口座開設できます。
私の場合はわずか30分で回答が来ましたよ!
\最短即日、わずか10分/
ぜひOpenSeaでさまざまなアーティストさんの作品を探してみて、気に入ったものを所有して、
【この世に一つだけの作品】を所有する楽しさに触れてみてくださいね♪
【OpenSea】NFTの買い方と稼ぎ方ロードマップ【全8ステップ】の記事に戻る場合は以下のリンクからどうぞ


実際にわたしがおすすめするNFTについての記事は以下にまとめております。
イケハヤさんが主導する大人気NFTであるCNP。
おそらく日本で最も勢いがあるNFTの一つです。


キングコング西野亮廣さんが手がける話題のNFT Poubelle(プベル)の買い方や特徴についてのわかりやすい記事はこちら


同じくキングコング西野亮廣さんが主催のCHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)に加入して最先端のWeb3.0を体感したい場合は、SHINZO(心臓)NFTがおすすめです。


ぜひ、話題のNFTに触れて、最先端のWeb3.0を体感してみることをおすすめします。
これから世界が変わることがわかると思いますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント