
・Solana(ソラナ)対応のウォレットを作りたいけど、おすすめのウォレットを教えてほしい
・Phantomウォレットの使い方を教えてほしい
・Phantomウォレットへの送金のやり方を知りたい
このようなことがわからず悩んでいませんか?
Phantom Wallet(ファントムウォレット)とは、Solanaネットワークに対応したウォレットです。
Solana版のメタマスク(MetaMask)と考えるとわかりやすいと思います。
(メタマスクはイーサリアム(ETH)を入れるためのウォレットです。)
まず、結論からお伝えします。



現状Phantomウォレットがもっとも使いやすいSolana対応ウォレットです。
2022年8月に発生したソラナのハッキング被害の原因として「Slope」という有名ウォレットの脆弱性が原因であるとわかりました。
このSolanaハッキングの調査の過程で、Phantomウォレットには一切の問題がなかったこと、原因は「Solana」であったと調査結果を発表しました。
これによりますますPhantom一択になったかなと思います。
この記事では、そんなPhantomウォレットについて徹底的に解説していきます。
- Phantomウォレットはメタマスクウォレットのソラナ(Solana:SOL)版
- PhantomウォレットはGoogle Chromeの拡張機能を使って設定ができる
- Phantomウォレットへソラナを入金するためにはFTX Japanが最もお得でおすすめ
- NFTを閲覧したり、取引履歴をかんたんに管理することができる
- OpenSeaやMagic EdenでNFTを購入するために利用ができる
- iPhone・Android用のスマホアプリがあり、PCと残高を同期することができる
- 話題のBraveやFirefox、EdgeなどChome以外のブラウザにも対応している
それでは順を追って解説していきます。
Phantomウォレットのインストール方法
Google Chromeに拡張機能をインストールする
Google Chromeにて以下のリンクからPhantom公式ページへアクセスしてください。
https://phantom.app
以下のページが表示されますので、「Download」をクリックします。


「Chrome」をクリックします。


するとchromeウェブストアが開きます。右上の「Chromeに追加」をクリックします。


「Phantom」を追加しますか?と確認されます。「拡張機能を追加」をクリックします。


拡張機能のPhantomが起動しますので、「新規ウォレットの作成」をクリックします。


- ログインパスワードを作成
- 「続行」をクリック


- 目のマークをクリックするとシークレットリカバリフレーズが表示されます。すべてメモするか、暗号化されたメモアプリなどに保存します。
- 「続行」をクリックします。


「完了」をクリックします。


以下のようにGoogle Chromeの通常画面へ戻ります。
- 画面右上の拡張機能のアイコンをクリック
- Phantomの右側のピンマークをクリック


Google Chromeの画面右上に以下のPhantomマークが表示され固定されます。
Phantomアイコンを、クリックします。


Phantomウォレットが表示されますので、右下の設定 マークをクリック。


「秘密鍵のエクスポート」をクリックします。


- ログインパスワードを入力
- 「次へ」をクリックします


秘密鍵が表示されるので、メモをするかパスワード付きのメモアプリ等に保存をしましょう。





以上でPhantomウォレットの設定が完了。
すぐにでも利用することができるようになりました。
Phantomウォレットの基本的な使い方
ログイン
Google Chromeを起動すると右上に拡張機能が表示されています。
- Phantomのアイコンをクリック
- ログインパスワードを入力
- 「ロック解除」をクリック
このように進めばログインができます。


ログアウト
Phantomウォレットを利用したら必ずログアウトをしましょう。
左上の ≡ のアイコンをクリック


「ウォレットのロック」をクリックします。


デフォルトでは自動的に15分経つとロックされるようになっていますが、席を離れる際は手動でロックしましょう。



これだけでかんたんにロックができる上、第三者の不正利用を防げます。徹底しましょう。
残高確認
Phantomウォレットで アイコンをクリックすると、残高が表示されます。
ソラナの値動きも確認でき、ドル換算でいくら分がウォレットにあるのかがわかります。





暗号資産(仮想通貨)を買ったら取引所へ置いておくのも良いのですが、Phantomウォレットへ送金して、資産を管理するためにも使えます。
所有NFT確認
購入したNFTをPhantomウォレットで確認ができます。
メタマスク(MetaMask)ではこのような優れた機能はなく、OpenSeaにウォレットを接続してNFTを確認しなくてはなりませんでした。
PhantomウォレットだけでNFT管理もできるのはとてもありがたいです。
これにより、OpenSea・Magic Eden等複数のNFTマーケットプレイスで購入した作品が、一元管理できます。
Phantomウォレットで以下のマークをクリックすると「所有コレクティブル」が表示されます。
ここに購入したNFTがすべて表示されます。





OpenSea、Magic Edenなど複数のオープンソースで買ったNFTが同じページで眺められるのは将来的にアツイですよね♪
コレクター目線に立っているなと思います。
ウォレットの利用履歴確認
Phantomウォレットの雷マークをクリックします。
すると「最近の活動」が表示されます。
「最近の活動」ではウォレットへの入金、ウォレットからの送金、NFT購入などPhantomウォレットを使ったすべての取引内容が確認できます。


暗号資産(仮想通貨)取引所からの送金が着金しかどうかもわかりますので重宝する機能です。
ウォレット名を変更する
- 右下の設定 マークをクリック
- ペンマークをクリックし、希望のウォレット名を入力


以上でかんたんにウォレット名を変更できます。



複数ウォレットを管理する場合などは重宝します。
言語を変更する
- 右下の設定 マークをクリック
- 「表示言語」をクリック


希望の言語を選択します。





デフォルトでは英語になっている場合があるので、希望に合わせて日本語に変更しましょう。
Revoke(リボーク)する方法
怪しいサイトに接続してしまったら、すぐにRevoke(接続解除)してください。
- 右下の設定マークをクリック
- 「信頼済みアプリ」をクリック


Phantomウォレットを接続したサイトが一覧で表示されます。
切断解除したい場合は「取り消し」をクリックします。


サイト名が消えたらRevoke成功です。





怪しいサイトには接続しないことが重要です。
万が一接続してしまった場合はなるべく早くRevokeすることで資産を奪われずに済むことがあります!
何かあってからでは遅いですから、今のうちに理解をしておきましょう。
パスワードの変更
Phantomウォレットのログインパスワードを変更することができます。
- 右下の設定マークをクリック
- 「セキュリティーとプライバシー」をクリック


「パスワードの変更」をクリックします。


「現在のパスワード」と「新しいパスワード」「新しいパスワードの確認」を入力し、右下の保存をクリックするとパスワードが変更されます。





セキュリティレベル向上のために、定期的にパスワードを変更することをおすすめします。
オートロックタイマーの時間を変更
Phantomウォレットを操作しないまま時間が経つと自動的にログアウトされる設定です。
デフォルトだと15分になっています。
「NFTを眺めていたらログアウトされている」というようなことがわずらわしい場合は時間を伸ばすこともできますよ。
- 右下の設定マークをクリック
- 「セキュリティとプライバシー」をクリック


「自動ロックタイマー」をクリックします。


希望のロック時間を入力し、「保存」をクリックすれば変更完了です。





あまり長すぎるとセキュリティレベルが下がるのでご注意を。
秘密鍵の表示
- 右下の設定マークをクリック
- 「秘密鍵のエクスポート」をクリック


ログインパスワードを入力します。


秘密鍵が表示されます。





秘密鍵は第三者に絶対に伝えないようにしてください。
誰かに秘密鍵を聞かれた時はすべて詐欺です。
保管する際は紙に書いて金庫に入れるか、鍵付きのメモアプリに保存することをおすすめします。
シークレットリカバリーフレーズの表示
- 右下の設定マークをクリック
- 「シークレットリカバリーフレーズを表示する」をクリック


ログインパスワードを入力


シークレットリカバリーフレーズが表示されます。





シークレットリカバリーフレーズは第三者に絶対に伝えないようにしてください。
誰かにシークレットリカバリーフレーズを聞かれた時はすべて詐欺です。
保管する際は鍵付きのメモアプリに保存することをおすすめします。
Phantomウォレットへ入金する方法
今回は、Solanaウォレットが直接購入できるFTX JapanからPhantomウォレットへ送金する手順を例に解説していきます。
Google Chrome拡張機能のPhantomウォレットを開き、上部のウォレットアドレスをコピーします。「クリップボードにコピーをクリック」


FTX Japanのアカウントページ>ウォレットにアクセスします。
SOL(Solana:ソラナ)の欄にある「送金」をクリックします。





まずはテスト送金を行います。
ステップ① 数量はごく少額を入力
ステップ② コピーしていたPhantomウォレットアドレスを貼り付け
ステップ③ 「出金」をクリック


Phantomウォレットに着金したことを確認しましょう。





本送金を行います。
ステップ① 本来送金したかった数量を入力
ステップ② 「出金」をクリック


以下、残高が反映し本送金も成功しました。





初回のみテスト送金が必要ですが、2回目からはかんたんに送金できますね♪
Phantomウォレットから出金する方法
PhantomウォレットをOpenSeaへ接続して使う方法
Google Chromeにて以下のリンクからOpenSea公式ページへアクセスしてください。
https://opensea.io/
OpenSea公式ページが表示されたら右上の人型のアイコンをクリック。ウォレット選択画面でPhantomをクリックします。


Phantom Walletが起動しますので「Approve」を選択し承認します。


Solonaで購入できるNFTを購入してみましょう。
今回はSolGorosという作品を購入していきます。
購入したい作品を選択し、「Buy now」をクリックします。


「Complete purchase」をクリックします。


Phantomウォレットが表示され、トランザクションの承認画面になります。
金額等間違いがなければ「承認」をクリックします。


購入成功です!「View item」をクリックします。


コレクションにも無事表示され、取引完了となります。





イーサリアム版のウォレットメタマスクでも流れは同じです。ウォレットの接続方法さえマスターできれば、OpenSeaはかんたんに楽しめます♪
PhantomウォレットをMagic Edenへ接続する方法
NFTのマーケットプレイスとして有名なOpen Sea。
イーサリアム(ETH)でNFTを購入できる場所として有名です。
Magic EdenはOpen Seaのソラナ版のようなものとして開発されました。
現在は競争が激化しOpen SeaでもソラナのNFTが売買できるようになりましたし、Magic EdenでもイーサリアムのNFTが売買できるようになりました。
Magic Edenは2022年現在飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザー数を増やしており、ますます注目が集まっています。
そんなMagic Edenを楽しむためにはソラナ対応ウォレットが必要。
そこで、早速作成したPhantomウォレットを接続してみます。
Google Chromeにて以下のリンクから、Magic Eden公式ページへアクセスします。
https://magiceden.io/
右上の「Connect Wallet」をクリックします。


「Solana」を選択し、「Phantom」をクリックします。


Phantomログインパスワードを入力し、「ロック解除」をクリックします。


Magic EdenにPhantomウォレットを接続して良いか最終確認が入ります。
「接続」をクリックします。


右上にウォレットアドレスが表示されれば、Magic EdenにPhantomウォレットを接続する作業は成功です。





NFT作品の売買だけでなく、将来的にはゲームもリリースされる予定であり、Magic Eden自体がメタバースとして様々な活動ができる場所になる可能性が高いです。
ぜひPhantomウォレットでメタバース活動を楽しんでいきましょう♪
Phantomウォレットのスマホアプリをインストールする方法
Phantomウォレットはスマホでも使いやすいアプリがあります。
ぜひ最大限Phantomを活用するためにスマホ用アプリをインストールしましょう。
わたしはiPhoneを利用しておりますので、今回はiPhoneでの画面推移をご紹介します。
ただしAndroid版のアプリもリリースされているため、ほぼ同様の流れで設定ができるものと思われます。
ぜひ参考に設定してみてください。
App Storeで「Phantom Wallet」と検索し、表示されたPhantomアプリの「入手」をタップします。


「新規ウォレットの作成」を選択します。


iPhone8以前・iPhoneSEシリーズなら「指紋認証」、iPhoneX以降なら「顔認証」と表示されます。
認証をタップしてオンに変更し、「次へ」をタップします。


シークレットリカバリーフレーズが表示されるので、紙のメモかパスワード付きのメモアプリ等に貼り付けて保存します。
保存できたら「OK、保存しました」をタップします。


「シークレットリカバリフレーズを書き留めましたか?」と表示されるので、「はい」をタップします。


「利用規約に同意します」に✅して、「始める」をタップします。


通知が必要な場合は「有効化」をタップします。


スマホアプリ内にウォレットが出来上がりました。





PCで作ったウォレットとは別のウォレットなので、同期を行なって情報を統一しましょう。
スマホアプリとPCのウォレットを同期する
スマホアプリにインストールしたPhantomウォレットアプリにPCのPhantomウォレットの情報を同期して、どちらでも使えるようにします。
左上のアイコンをタップ。


「ウォレットの追加 / 接続」をタップします。


「秘密鍵のインポート」をタップします。


右下の設定 アイコンをクリックし、「秘密鍵をエクスポート」をクリックします。


ログインパスワードを入力し「次へ」をクリックします。


秘密鍵をコピーもしくはメモします。


iPhone側のPhantomウォレットアプリ側にPCでコピーした秘密鍵を貼り付けるか書き写し、「インポート」をタップします。


PC側のPhantomウォレットがiPhone側と同期され、どちらでも利用ができるようになります。


ウォレットを変更したい場合は、左上のアイコンをタップします。


ウォレット名をタップします。


複数のウォレットをかんたんに切り替えられます。





これでわかるように秘密鍵を知られてしまうと、ウォレットの中身を全て奪われます!厳重に管理しておきましょうね!
まとめ:Phantom ウォレットの作り方・使い方
この記事では、Phantomウォレットの作り方と使い方について詳細に解説をしてきました。
改めてこの記事の要点はこちら
- Phantomウォレットはメタマスクウォレットのソラナ(Solana:SOL)版
- PhantomウォレットはGoogle Chromeの拡張機能を使って設定ができる
- Phantomウォレットへソラナを入金するためにはFTX Japanが最も効率的でお得
- NFTを閲覧したり、取引履歴をかんたんに管理することができる
- OpenSeaやMagic EdenでNFTを購入するために利用ができる
- iPhone・Android用のスマホアプリがあり、PCと同期することができるため超便利
- 話題のBraveやFirefox、EdgeなどChome以外のブラウザにも対応しており便利
Phantomウォレットはソラナ(Solana:SOL)を使うために利用します。
これまでは複数の取引所を経由してソラナを送金する必要がありました。
例えば国内のコインチェックでXRPを購入し、それをBinance(バイナンス)へ送金、Binanceでソラナを購入してPhantomウォレットへ送金。このような流れが一般的でした。
送金をするステップが多ければ多いほど、ミスをして資産を無くす可能性や手数料が増えます。
しかし現在ではFTX Japanという信頼できる取引所がオープンしています。
これによりFTX Japanで直接ソラナを買って、Phantomウォレットへ送金することができるため、手間や手数料などを大幅に削減することができるようになりました。
Phantomウォレットを利用していくなら、FTX Japanはすべての面でバイナンスに勝ります。
絶対にFTX Japanを利用することをおすすめします。
FTX Japanの口座作成方法については以下の記事で詳しく解説をしています。


ぜひ参考にしてください。
それではPhantom Wallet(ファントムウォレット)の作り方・使い方【Solana対応】についての解説を終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント