こんな人におすすめの記事
- 仮想通貨を始めたいので、おすすめの取引所を知りたい
- コインチェックとビットフライヤー以外のおすすめ取引所を知りたい
- ビットバンクの口座開設方法を知りたい



そうですね!Twitterでも紹介されている取引所の体感9割がコインチェックとビットフライヤーだけですよね。
本当に9割がすすめるほど優秀な取引所なんでしょうか?
ほかの取引所はどうなんでしょうか。
こんにちは!あまいもです。
先に結論をお伝えします。
このページでは、ビットバンクとコインチェックとビットフライヤーを徹底比較!
その上で、メリットデメリットをいろいろな面から徹底比較!
これを読めば、どの取引所が自分に向いているのかがわかります。
最後にビットバンクで口座開設する方法について、全画像付きでわかりやすく解説していきます。
- ビットバンクとはどんな取引所?
- ビットバンクとその他主要な取引所との比較
- ビットバンクのメリットデメリット
- 「取引所」と「販売所」のメリットデメリット
- ビットバンクの口座開設〜本人確認までの全手順
ビットバンク の公式ページを確認したい場合は、以下のリンクから飛べます。
\手数料激安でお得に取引/
すぐに口座開設手順を読みたい場合は以下のボタンからどうぞ
ビットバンクとはどんな取引所?
ビットバンク基本情報
社名 | ビットバンク株式会社 |
---|---|
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
設立 | 2014年5月 |
役員 | 代表取締役社長 廣末紀之 取締役 林潔 取締役 野田直路 取締役 加藤正晃 社外取締役 都木聡 社外取締役 金山伸宏 社外取締役 大澤弘之 常勤監査役 茂木絵麻 社外監査役 杉田義明 社外監査役 高木明 |
資本金 | 86億4,721万円(資本準備金含む) |
業務内容 | 暗号資産(仮想通貨)関連事業 関東財務局長(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号 |
所属団体 | 日本暗号資産取引業協会 日本暗号資産ビジネス協会 |
仮想通貨取引所セキュリティ国内No.1
仮想通貨の世界で1番不安なのがハッキング。
これまでもさまざまな取引所でハッキングされたというニュースが取り沙汰されましたよね。
わたしが長いこと仮想通貨に手を出さなかったのもセキュリティ不安がいちばんの原因でした。



まず「仮想」通貨という名前からして怪しい・・・
その点ビットバンクに関しては過去一回もハッキング騒動のニュースが持ち上がったことはありません。
ビットバンクは第三者機関CER.liveが2021年8月2日に調べた調査結果によると、セキュリティ国内No.1 と認定。
堅牢なセキュリティ対策を実施しています。
ビットバンクの対策の中で特筆すべきは以下の2つ
- オフラインコールドウォレット
インターネットから切り離された場所に暗号資産(仮想通貨)を保管する徹底したセキュリティ管理方法により、ハッキングが絶対に不可能な環境を作っています。 - マルチシグ機能
データ送信時に複数の秘密鍵を必要とするセキュリティ技術を使用。ビットバンクの内部犯がいたとしても一人では盗むことができないようにできています。これで内部犯対策もバッチリ。
これらのセキュリティが大切な資産を守ってくれます。
一般的によく言われるハッキング対策として
「取引所に仮想通貨を置いておいたらいけません、外部のハードウォレットに移しましょう。」なんてよく言われているのですが、本来おかしいですよね・・・
銀行にお金置いておいたらダメって言われてるようなものですから。



ビットバンクであれば、取引所にそのまま仮想通貨を保管していても大丈夫なんです!
取引画面が超わかりやすい上にお客さま目線で誠実
ビットバンクの誠実さがわかる取引画面をスマホアプリを例にご紹介します。
まずアプリを起動後のトップページです。
下方に「取引所」と表示されていますね。


つみたて投資ができるため大人気の「コインチェック」では取引所へアクセスするのが超難しいです。
設定の奥深くに隠されているので、毎回ググらないと辿り着きません。



正直不誠実だなと思います。
ビットバンクでは「取引所」の画面推移もシンプルでわかりやすいです。


指値・成行注文を直感で操作できます。


「取引所」で仮想通貨をお得に買いたいならばビットバンクが1番使いやすいと言っても過言ではありません。
ビットバンクとその他取引所は何が違うのか?
以下私たちが取引をする上で重要と考える項目について比較表を作りました。
比較項目 | ビットバンク | ビットフライヤー | コインチェック |
---|---|---|---|
「取引所」取り扱い通貨数 | ◎ 16銘柄 BTC, ETH, XRP, LTC, BCC, MONA, XLM, BAT, QTUM, ENJ, OMG, XYM, MKR, LINK, BOBA, MATIC | △ 6銘柄 BTC, ETH, XRP, BCH, MONA, XLM | × 4銘柄 BTC, ETC, MONA, PLT |
「販売所」取扱い通貨数 | 16銘柄 BTC, ETH, XRP, LTC, BCC, MONA, XLM, BAT, QTUM, ENJ, OMG, XYM, MKR, LINK, BOBA, MATIC | 15銘柄 BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, BAT, LINK, XTZ, DOT, XYM | 16銘柄 BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, BAT, QTUM, IOST, ENJ, OMG, SAND |
「取引所」最小注文数量 | 0.0001 BTC以上 (=500円 / 1BTC500万円で計算) | 0.001BTC以上 (=5,000円 / 1BTC500万円で計算) | 0.005 BTC以上 かつ 500円(相当額)以上 (=25,000円 / 1BTC500万円で計算) |
「販売所」最小注文数量 | 0.00000001 BTC (=1円 / 1BTC500万円で計算) | 0.00000001 BTC (=1円 / 1BTC500万円で計算) | 0.001BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上 (=500円 / 1BTC500万円で計算) |
口座開設までの日数 | 即日〜数日 | 即日 | 即日〜数日 |
つみたて機能 | × なし | ○ あり(ビットフライヤーの口座から引き落とし) | ◎ あり(銀行口座から自動引き落とし) |
ビットバンク | ビットフライヤー | コインチェック |
ビットバンクの最大のメリットは「取引所」における圧倒的な取り扱い通貨数と、最小注文数量(500円からOK)という点になります!
ビットバンクが「取引所」が強いことがわかりましたが、「取引所」と「販売所」ってそもそもどう違うんでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
一般的な「取引所」と「販売所」のメリット・デメリット
「取引所」のメリット・デメリット
- 運営会社(ビットバンク・ビットフライヤー・コインチェック等)が間に入らないため、手数料が安く取引できる
- 取引の流れが若干複雑で、初心者さんには少しわかりづらい。
- 販売所よりも売買できる暗号資産(仮想通貨)の種類が少ないことが多い。
- 最低取引金額が【販売所】よりも高く設定されており、まとまった金額が必要になることが多い
「販売所」のメリット・デメリット
- 基本的に「購入」「売却」のボタンを押して、あとは売買の量を決めるだけ。簡単に取引成立できるため、初心者さんでもわかりやすく、迷うことがない
- 売買できる暗号資産(仮想通貨)の種類が多い
- 超少額から購入することができる
- ビットコインを購入する時と、売却する時に差(スプレッド)がつけられているため、手数料がかかる
- ビットコインが値上がりしていても、売るタイミングによっては手数料分でマイナスになることがある
メリット・デメリット比較表
さらにイメージしやすいように重要ポイントの比較表を作りました。
比較ポイント | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
手数料 | ×(高い) | ◎(安い) |
取引成立 | ◎(提示金額で確実に成立) | ○(価格がマッチしたら成立) |
操作 | ◎(超かんたん) | ×(慣れるまで少しわかりづらい) |
最低取引金額 | ◎(安い) | ×(高い) |
以上がメリットとデメリットについての比較でした。
結局、ビットバンクの何がおすすめなのか
コインチェック とビットフライヤー を徹底比較した結果、
ビットバンク のおすすめポイントは2つです!
- 売買手数料を抑えられる「取引所」の取り扱い通貨数が圧倒的に多い
- 「取引所」でもワンコインから取引可能
これに尽きます。
特に、コインチェックやビットフライヤーの「取引所」は最低取引金額が「販売所」よりも高く設定されており、まとまった金額が必要になることが多い
この一点なんですよね。
ビットフライヤーなら5,000円から、コインチェックに至っては25,000円から必要で、気軽に取引できなったんです。(1BTC500万円で計算)
ビットバンクなら手数料がお得な【取引所】がワンコイン500円からの取引で気軽に使えるため、控えめにいって神なんです!



500円なら気楽に買えそうです。



わたしみたいにズボラでほったらかしでビットコインを積み立てたい時はコインチェックが良いですが、使い分けが重要なんですね♪
口座開設〜本人確認までの全手順
それではビットバンク の口座開設方法を順を追ってみていきましょう!
ビットバンクの口座開設は全5ステップ
- アカウント登録
- ユーザー基本情報登録
- 本人確認書類提出
- 二段階認証設定
- 本人確認完了のメールが届く
STEP1:アカウント登録
まずはビットバンク の公式Webページを開きます。
\手数料激安でお得に取引/
以下ビットバンク公式ページが開きます。
- 受信できるメールアドレスを入力します。
- 「今すぐ無料口座開設をする」をクリックします。


指定された写真のタイルをすべて選択します。
「次へ」をクリックしましょう。


メールが送信されます。
- 「閉じる」をクリックします。
- メールアプリを開きましょう。


ビットバンクから以下のメールが届いているはずです。
メール内のリンクをクリックします。


以下のページが表示されますので
- ログインパスワードを2回入力
- 規約に同意する場合は✅
- 「登録」をクリック


STEP2:ユーザー基本情報の登録
アカウント登録を完了すると以下のページが表示されます。
あなたの基本情報を入力していきます。
氏名 / フリガナ / 生年月日を正しく入力し、下へスライドして移動します。


続いて表示される空欄を埋めていきます。
- 住所をすべて埋めます。
- 「次に進む」をクリックします。


基本情報として、取引の目的 / 職業 / 年収 / 自己資金 / 利用する動機、経緯を入力し下へスライドして移動します。


「暗号資産関連取引その他類似する取引の経験」として暗号資産(仮想通貨)の取引年数やFX・外貨預金・株取引等経験を選択します。
すべて選択したら、下へスライドして移動します。


ここまで入力してきた項目が一覧で表示されます。
- 間違いがなければ、「お客様情報とご登録の内容に相違がないことを確認しました」に✅
- 「登録」をクリック


STEP3:本人確認書類提出
続いて、本人確認書類の提出です。
まずは以下の写真付き、現住所の記載のある本人確認書類を用意しましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 健康保険証
- 国民年金手帳
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
以下の画面で「本人確認書類のアップロードに進む」をクリックします。


「スマホで本人確認」をクリックします。


ここからはスマホでの操作です
QRコードをスマホで読み取ります。
スマホのカメラアプリやQRコードリーダーアプリで読み取ります。


QRコードを読み取ると以下のページが表示されます。
- 本人確認書類を選択します。(今回は運転免許証で進めました)
- 「撮影する」をタップします。


本人確認書類のカメラ撮影をしていきます。
「おもて・うら・ななめ」と撮影していきます。
さらにお顔の写真も撮影していきます。


「本人確認書類の確認」となります。
今まで撮影してきた写真が表示されますので、しっかり撮影できているかをチェックしながら下へスワイプして移動していきます。


撮影写真がすべて問題なく撮れていたら「送信」をタップします。


送信を押せばビットバンクへ本人確認を提出完了です。
登録したメールアドレスに以下のメールが届きます。
審査完了の連絡が来るまで待ちましょう。
-1024x665.png)
-1024x665.png)
STEP4:二段階認証設定
この流れで忘れないうちにセキュリティ設定をしていきます。
暗号資産(仮想通貨)の世界では財産を守る責任はあなたにあります。
つまりハッキング対策が要です。
ハッキングされても誰も責任を取ってくれないと考えた方がいいですからね。



絶対に二段階認証を進めましょう!
二段階認証作業が面倒だと感じる方は暗号資産(仮想通貨)には向いていません。資産を失うのでやめておきましょう。
「続けて二段階認証設定を行う」をタップします。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
- ビットバンクログイン用に設定した、メールアドレス・パスワードを入力します。
- 「ログイン」をタップします。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
指定された画像のタイルをすべて選択し、「確認」をタップします。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
「設定する」をタップします。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
以下のページが表示されますので
二段階認証の右側にある「設定」をタップ
-637x1024.png)
-637x1024.png)
二段階認証専用アプリ:Google Authenticatorアプリを利用します。
まだ利用したことがない場合はApp Store(AndroidならGoogle Play Store)をタップ
すでに利用したことがあり、アプリをインストール済みの場合は「設定をはじめる」をタップ
-1-637x1024.png)
-1-637x1024.png)
App StoreもしくはGoogleプレイストアから「Google Authenticatorアプリ」を入手します。
-1-637x1024.png)
-1-637x1024.png)
アプリを取った後に先ほどの画面に戻り、「設定をはじめる」をタップすると以下のページが表示されます。
「シークレットキーを使う(オプション)」をタップします。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
するとシークレットキーが表示されますので、タップしてコピーしましょう。
-637x1024.png)
-637x1024.png)
このページは後で使いますのでこのままにしておき、
ホーム画面から先ほどインストールしておいた「Google Authenticatorアプリ」を手動で起動しましょう。
すると以下の画面が表示されます。
このアプリを初めて利用するという場合は、他のアカウント情報は何も表示されていません。
右下の➕マークをタップしましょう!
-595x1024.png)
-595x1024.png)
「セットアップキーを入力」をタップします。


- アカウントにはわかりやすい名前(例:ビットバンク)を入力
- 先ほどコピーしたシークレットキーを貼り付けます。
- 「追加」をタップします。
-631x1024.png)
-631x1024.png)
以下のようにビットバンクの認証コードが表示されるようになりますので、
右側のマークをタップしてコピーします。
-631x1024.png)
-631x1024.png)
- アプリを閉じて先ほどまで開いていたWebページを開き、認証コードの欄へコピーしたコードを貼り付けます。
- 「設定する」をタップします。
-631x1024.png)
-631x1024.png)
以下のページが表示されれば、二段階認証設定は無事完了です!
-631x1024.png)
-631x1024.png)
STEP5:本人確認完了のメールが届く
本人確認提出と、二段階認証設定を終えてビットバンクからの連絡を待っていましたが、2日ほどで本人確認完了のメールが届きました。
以下のメールが実際に届いたメールです。
-1024x630.png)
-1024x630.png)
これでビットバンクの口座開設作業がすべて完了し、仮想通貨の取引ができるようになりました。



口座開設スピードは最速当日のビットフライヤーには勝てませんが、コインチェックと同じくらいの印象ですね♪
実際に入金して取引する流れも以下の記事にまとめてましたので、ぜひ将来に向けてコツコツ暗号資産(仮想通貨)を購入していきましょう!


まとめ:つみたてサービスはなし。自分でトレードするならプロ御用達のビットバンク
この記事では以下のポイントについて解説してきました。
- ビットバンクとはどんな取引所なのか
- ビットバンクとその他主要な取引所との比較
- ビットバンクのメリットデメリット(ビットフライヤー・コインチェックと比較)
- 「取引所」と「販売所」のメリット・デメリット
- ビットバンクの口座開設〜本人確認までの全手順



投資で1番無駄なものは手数料!
目的によって使い分けることで、情弱を卒業しましょう!
余裕資金が出たら積極的にビットコインを買っていきたいならビットバンク は外せませんね。
毎日仮想通貨を購入したら先着10名に1,000円プレゼントや、仮想通貨銘柄ごとの取引手数料無料キャンペーンなど、独自の面白いキャンペーンも定期的に実施しており、良心的にに頑張っているビットバンクを検討してみてはいかがでしょうか?
わたしは2022年6月以降、国内取引所での個別仮想通貨取引としてはビットバンクをメイン取引所にすることを決めました。
\手数料激安でお得に取引/
ビットバンクへ入金して、実際に暗号資産(仮想通貨)を購入する方法は以下の記事で全画像スクショ付きで解説しています。
ぜひ、参考にしてくださいね!


それでは【ビットバンク】の口座開設方法についての解説はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント